
- 空間展 1982、1983年
- 代官山ヒルサイドギャラリーで個展 1987年
- レストラン「サバタ」 1987年
- 箱根彫刻の森美術館 1989年
- 平面作品展 1995年
- 原宿QUESTエントランスホール 2000年
- ビルの谷間のひょうたん祭り 2003年
- ライオンズマンションパンフレット 2006年
- しながわ夢さん橋2007 2007年
- はなスタジオ・なかだきょうしつ展 2010年
- NFD(日本フラワーデザイナー協会)京都支部 講演とデモンストレーション 2012年
- 第2回きょうしつ展 in 大崎 2012年
- JR大崎駅111周年を飾るモニュメント 2012年
- 読売新聞掲載記事 2013年
- 沼津御用邸記念公園 竹インスタレーション 松籟の宴 「共振」 2013年
- 日本橋高島屋ショーウインドウ 2014年
- ベネチアンガラス土田康彦氏作品にいける 2014年
- お正月の花ワークショップ 2015年
- お雛祭りの花ワークショップ 2016年
- 萬寿野30周年のはな 2016年
- ベネチアンガラス土田康彦氏作品にいける 2017年
- 東急×草月 90周年記念 デモンストレーション、ワ−クショップ、作品展示 2017年
- ア−ルブリュツト展 『光村美術館』 2017年
- 第一回たくあん祭 デモンストレーション、作品展示 2018年
- 3・掬展(イサム・ノグチが手掛けた草月プラザにて) 2019年
- 日東堂(京都)デモンストレーション・先品展示 2019年
- カミーユアンロ展 コラボレーション(東京オペラシティアートギャラリー) 2019年
- 第2回たくあん祭 デモンストレーション、作品展示 2020年
- 大崎ウィズシティのエントランスディスプレイ 2020年
- 水のない いけばな展 「いのちー噴出ー」 2021年2月
- 木心 ー桜をいけるー 2021年3月
- 大崎ウィズシティのエントランスディスプレイ ー七夕ー 2021年6月
- 草月プラザ 創造の空間2021 2021年7月
- 草月プラザ 草月展2021 2021年11月
- BankART KAiKO インスタレーション 2022年1月
- 桜-さくらーSakura 大崎ウィズシティ 2022年3月
- 日産グローバル本社ギャラリー ー正月花ー 2023年1月
- 草月会館 日本間 2023年2月
- いけばなインターナショナルーデモンストレション インドネシア大使館 2023年2月
- 「くさかんむり」相良育弥氏とのコラボワークショップ 2023年5月7日 詳細はこちら
- 東京ニューオータニ(エントランス) 七夕飾り 2023年6月6日~NEW
- 大阪ニューオータニ(エントランス) 七夕飾り 2023年6月8日~NEW
- 神奈川県支部 総会イベント 七夕飾り 2023年5月27日 詳細はこちらNEW
- 二代目家元「“memories”~霞先生の足跡をたどるひととき~」のトークショーパネリストの一人として参加。
- その他に、
- 草月展に毎年、出品
- 雅叙園 百段階段 に毎年 出品